数多くあるウォーターサーバーの中でも、非常に知名度が高く利用者も多いのがコスモウォーターです。

機種は「Smartプラス」1種類のみですが人気はトップクラス
コスモウォーターはお水そのもののクオリティはもちろん、おしゃれでスタイリッシュな外観やウォーターサーバーの使いやすさなどがウケているのですが、具体的にどの様な特徴があるのか、どんな人におすすめなのかを詳しく紹介していきます。
下から水交換の元祖!専用バスケットでボトルを持ち運べる
お店やオフィスなどに設置されているウォーターサーバーの多くがボトルを上部に持ち上げて設置するタイプのウォーターサーバーですが、コスモウォーターはボトルを上部ではなくウォーターサーバーの下部に設置するタイプの元祖だということをご存知でしょうか。
従来のウォーターサーバーは何リットルも水が入った重たいボトルを持ち上げて設置する必要がありました。

今でも「クリクラ」「アクアクララ」など大手は上からスタイルですね
力のある人ならそれでも良いかもしれませんが、女性やお年寄りなどボトルを持ち上げるのが難しいという人達にとってウォーターサーバーを利用したいと思っていても実際に利用するにはかなり高いハードルになっていました。
しかし、コスモウォーターはウォーターサーバーの下部にボトルを設置するのでボトルを持ち上げる必要がなく、今までウォーターサーバーを使うのを躊躇していたという人にも人気があるのです。
ワンポイント!
ちなみに他社の下から交換ウォーターサーバーは、現状まだフレシャスの「Slat」ぐらいしかありません。何気にレアな仕様。
-
-
フレシャスSlat(スラット)超高性能デザインウォーターサーバー!赤ちゃん世帯から大家族まで幅広く対応
2015年の大ヒットデザインサーバー「dewo(デュオ)」の改良進化型が、こちらの「フレシャスSlat(スラット)」です。 デュオをさらに発展改良させた最新型 2016年10月発売の比較的新しいモデル ...
続きを見る
さらにコスモウォーターのウォーターサーバーは専用のバスケットが付いています。買い物かごのような形をしたこの専用のバスケットに水のボトルを入れて、トレーにセットしてスライドするだけでボトルを設置する事が出来るので非常に手軽なのです。
バスケットにボトルを入れるのが大変なのではないかと思う人もいるかもしれませんが、その点もコスモウォーターは配慮されていてバスケットを横に倒しボトルを滑り込ませるだけなのでボトルを持ち上げるという作業は一切不要になっています。
利用者の口コミ評判・感想
やはり子育て世帯での導入が多め
妊娠中でもボトル交換が楽、さらに業界で唯一の「鍵付きチャイルドロック」という安全性を評価している世帯が多い印象。
ウォーターサーバーによる幼児の火傷事故は現在でも続いていますので、完全に使用不可にも出来るSmartプラスはやはり信頼性が高いですね。
参考ロックせず ウォーターサーバーのやけど注意 | 子ども・子育て | NHK生活
木目調(ウッド)カラーが地味に人気
インスタでも地味に利用者が多いのが、Smartプラスの「ウッド」カラー。
木目調ボディのウォーターサーバーというのは、何気にコスモウォーターくらいしか存在していませんので、そういった意味でも実は貴重なんです。
上に色々置ける
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
本体下部にボトルを取り付けるため、Smartプラスは本体天井部分を小物置きとして使えます。
地味ですが、生活家電としては使い勝手の良さ、そして家庭の色が出る部分なのでとても面白いですね。
ぜひSNSなどで見比べてみて下さい。
smartプラスその他性能・特徴解説
グッドデザイン賞に選ばれた数少ない一台
コスモウォーターの「smartプラス」は、ウォーターサーバーの中では数少ない2017年度グッドデザイン賞に選ばれたことがあるのも特徴です。
smartプラスがグッドデザイン賞に選ばれた要因としては、
- ボトルをサーバー下部に設置したお年寄りや女性にも優しい設計
- チャイルドロックなど安全性にも配慮された上でシンプルでクリーンなウォーターサーバー
といった点が非常に評価されています。
さらに、たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2018「天然水ウォーターサーバー部門」にも入賞しているので、外部評価の高さは折り紙付きです。
ちなみに、コスモウォーターの「smartプラス」以外でグッドデザイン賞を受賞しているウォーターサーバーは、フレシャスの「デュオ」や「スラット」というものになります。
関連記事
一般的なウォーターサーバーよりもかなりスリムなデザインで、カラーバリエーションも豊富でsmartプラス同様子供が押しにくいボタンデザインなので安心です。
ただ、フレシャスはスリムになっている関係上、小さめのウォーターパック(デュオ7.2L、スラット9.3L)しか使用することが出来ずsmartプラスの12リットルボトルと比べるとかなり交換頻度が高くなるというデメリットがあります。
また、smartプラスは水とお湯の給水口がそれぞれ分かれているので1度に大量のお水を使用することが出来ますが、デュオは給水口が1つなので小さい鍋などに給水することは出来ますが一度に大量にしようする用途には向きません。
本体カラーは全4種

左からホワイト、ピンク、ブラック、ウッド
Smartプラスのカラー展開は全4色。
口コミまとめでも触れましたが、注目は木目調をあしらったウッドですね。他ではまず見ない、かなり珍しいカラーです。
また、いずれも本体側面はグレーなので、その点はご注意下さい。
鍵付きチャイルドロックでヤケド事故防止は万全
コスモウォーターのウォーターサーバーには、業界で唯一の鍵付きチャイルドロックが搭載されています。

キーを右側に倒すと水が一切出せなくなる「完全チャイルドロック」
幼児の居る家庭だと、どうしても子供のいたずらが心配でウォーターサーバーの設置を躊躇してしまうという方も多いでしょう。

キーは本体上部トレイに収納も可
どのウォーターサーバーメーカーでも基本チャイルドロック機能は標準装備されていますが、キーを抜くことで完全に操作不可に出来るSmartプラスは間違いなくトップクラスの安全性を確保できます。
大人だけの家庭はロックフリーでも使用可能
小さい子供が居ない家庭にとって毎回チャイルドロックの解除が必要なのは、煩わしいだけでぶっちゃけ邪魔です。
その点、コスモウォーターのチャイルドロック機能は「簡易チャイルドロックモード」「完全チャイルドロックモード」「チャイルドロックフリーモード(ロックなし)」の3つを使い分けることが出来るので非常に便利。

キーを左に倒すとロックなしで常に操作できます
専用キーを左右に操作するだけで、ロックなしレバー操作のみで使用することも可能になります。大人だけの家庭などで便利です。

キーを中央にしておくと簡易チャイルドロックで使えます
ちなみに、簡易チャイルドロックモードはロックボタンを押しながらレバーを押すと冷温水が出るというもの。お子さんが自分で水を入れられるようになった際、設定しておきたい機能ですね。
使わない時間帯は節電できるエコモード切り替え
ウォーターサーバーは冷たい水もお湯もすぐに使うことが出来るというのが大きなメリットになりますが、当然水を冷やしたり温めたりするのには電気が使われています。
そのため、電気代が気になるという人は少なくありません。

※1日2回使用で1ヵ月約465円にまで節電
しかし、コスモウォーターは消費電力を最大で60%もカットすることが出来る「エコモード」を搭載しているのです。
深夜寝ている間や外出している間などに温水加熱をしていると電気代の無駄な消費になってしまいますが、このエコモードを使用すればそういった無駄な電気を使わないで済むのでエコで家計にも優しいのです。

レバー上部のエコモードボタンで6時間温水加熱をオフ
設定方法は非常に簡単で、ウォーターサーバー前面に搭載されているエコボタンでエコモード運転にすることが出来ます。お出かけの時や寝る前にポンと押すだけです。
もっとも電力を消費する温水の加熱を6時間オフにするため、1日2回エコモードを活用すると一般的な電気ポットの電気代の約半分(1ヵ月約465円ほど)にまで電気代を下げることが出来ます。
もちろん、使用頻度やライフスタイルによっても電気代は変わってきますが、これだけ節約しながらもいつでも冷たいおいしい水やお湯が使えるので、ポットの湯沸かしや保温、冷蔵庫の開け閉めなどの電気代を考えるとかなりの省エネであるということが言えるでしょう。
smartプラス利用価格
コスモウォーターを利用した場合に実際にかかる利用費用はどの程度なのかは多くの人が気になるポイントでしょう。
まず、コスモウォーターは基本的に初期費用やサーバーレンタル代、配送料、メンテナンスなどが一切不要で、必要なのは毎月のお水代だけです。
ただし、初回にウォーターサーバー設置代行サービスを利用する場合は1,000円(税込み1,080円)が別途必要となります。
月最低ボトル2本(24L3,800円)から
お水代に関してですが、コスモウォーターで注文できる最小単位は月に12リットルボトル2本からとなります。
12リットルボトル1本あたり1,900円(税込2,052円)なので、1ヵ月最低3,800円(税込み4,104円)から利用できるということですね。
長期間利用しないなど水の配送休止をする場合は、2ヵ月以上の停止でウォーターサーバー1台につき月額800円(税込864円)が発生してしまいますのでご注意下さい。
電気代はおおよそ465円~1000円前後
エコモード解説でも触れましたが、月の電気代の目安は寝る前や出かける前などエコモードを1日2回使用した場合でおよそ465円(東京都基準)。
エコモード不使用で常時運転させた場合でも、月1,000円前後になります。
2年未満の解約は手数料9,000円
コスモウォーターは最低利用年数などは特に設けられていませんが、smartプラスは2年間の規定利用期間が定められています。
smartプラスで利用2年未満の場合、解約金などはありませんがサーバー引取手数料9,000円(税込9,720円)が必要です。
サーバーの引取が行われないと配送休止と同様の料金がかかり続けてしまうので注意しなければなりません。
どんな人にオススメ?
こんな方におすすめ!
- 子どものヤケド防止に万全を期したい方
- 12リットルボトルを肩の高さまで持ち上げる自信のない方
- 大人だけの世帯なので、チャイルドロックはかけずに使いたい家庭
- 2年以上の利用でサーバーを無料交換出来るので、内部の衛生がどうしても気になる方
大手だけあって、コスモウォーターは基本的にどんな家庭にもオススメできる万能ウォーターサーバーです。
とりわけ一押ししたいのは、乳幼児の居る子育て世代ですね。一般的なウォーターサーバーよりもチャイルドロックの安全性が高いのが特徴ですので。
また、Smartプラスはボトル交換も非常に楽にできるので、女性やお年寄り中心の世帯でも安心して使えるのは大きなメリットですね。
もちろん、これらの人だけではなくデザイン性も高いので、単純におしゃれなウォーターサーバーが良い!という人など幅広い層にオススメ出来ます。
衛生面も2年で本体交換できるので安心、ロックなしでも利用可能、と細かいところまで配慮が行き渡っているのは素晴らしいポイント。
デザイン+アフターサービスで選ぶなら、まず間違いなくトップクラスのウォーターサーバーです。